APICOのサポート体制 APICOは、企業と外国人技能実習生をつなげる架け橋になるため、 最大のサポートをしています。 企業と実習生の手厚いサポート 母国から離れた地で学ぶ技能実習生が実際に業務に就くにあたり、日本のマナーや専門用語・日本語でのコミュニケーションなどを学ぶサポートをしています。 また建設業に関しては、足場特別教育、フルハーネス特別教育も行うことが可能です。企業に配属後、スムーズに働けるようサポートをしています。 専属スタッフがつく「担当者制度」 APICOでは受入れ企業様専属のスタッフが担当させていただく「担当者制度」にてサポートしています。各企業様の事情をよくわかった担当スタッフがどんなトラブルにも適切に対処致しますのでご安心ください。 また、2人体制で担当し、1人が母国語を話せるスタッフ。そしてもう1人は日本人スタッフというように、必ず技能実習生、企業様双方に問題が生じることの無いように万全の体制を築いております。担当者制度にすることにより、企業様にご信頼頂くだけでなく、実習生が相談しやすい状況を作り、問題発生の防止を図っております。 月一回のヒアリングと指導 APICOでは必ず月に1度(1号受け入れの場合)企業様に訪問し問題や課題のヒアリングを行い、技能実習生に指導を行っております。形上だけの訪問ではなく、企業様の「コンサルタント」のような立場で訪問、ヒアリングを行います。また相互に働きやすい状況を作るため、技能実習生のヒアリングも徹底し、お互いにとって満足のいく実習を行えるように折衷致します。 技能実習生との信頼関係を築けず、不満や希望を言えない結果、途中帰国や失踪に繋がってしまうことも起こっています。相互にヒアリングを行うことは非常に重要です。 研修カリキュラム APICOは、基本的なマナーや語学研修はもちろん、当組合代表が運営する施設で講習を行っており、 制度上必要な教育だけでなく、企業様に適した「オーダーメイド」な教育を行っております。 日本語講習 入国前に技能実習生は日本語を学んでいますが、入国後も日本語学習をします。あくまでも技能実習生は少ない期間で日本語を学んでいるので、日本語能力はそこまで高くありません。 ですので、APICOでは日本人がより実践的な定型文や英会話を学ぶのと同様に、総合的な学習はもちろん実務的な日本語学習を行います。 日本の生活習慣の学習 日本と技能実習生の母国の文化は異なっている場合がほとんとです。この学習を行わないと実習実施先で従業員とのトラブルに発展しやすくなります。 実際、技能実習生とのトラブルに発展しやすいものとして文化、習慣の違いによるものが多いです。APICOでは今までの事例を踏まえ、文化、習慣の齟齬が生じないよう、経験豊富な講師が適切な教育をさせて頂きます。 専門用語の学習 業界の専門用語や、企業で使っている専門用語を学びます。専門用語を事前に学習しているかによって、技能実習生の業務での不安の解消(単語がわからない等)や、業務スキルの向上に繋がります。覚えておいて欲しい単語を技能実習生に覚えさせることも可能なため、「オーダーメイド」の学習プランを立てさせて頂きます。覚える単語の目安としては、記憶の定着を踏まえると100~200語程度となります。 法的保護講習 行政書士、社会保険労務士の方をお招きし、入管法、労働基準法等、技能実習を行うにあたり必要な法律知識を伝えます。企業様、技能実習生相互にとって不幸な結果とならないよう、しっかりと講習を行います。また労働基準法の知識がそこまで浸透していない企業様に関しても、APICOで労働基準法の整備、浸透をサポートさせて頂きます。 交通安全・生活安全指導 事故、犯罪を未然に防ぐために、地元の警察官の方をお招きし、講習をします。歩行者・自転車のルール、信号の見方や道路標識の説明など、交通安全講習、及び地域のルール等、生活安全指導を行います。 受入企業様の声 受入までの流れ